2.2 ビデオ録画機器 ノートパソコン


  監視用のビデオの録画に ノートパソコン を利用したいと考えるのは、下記の理由からです。
1)使用電力の低減
  1. 一日24時間、電源を入れたまま使用するため電気代が非常に気になります。
  2. デスクトップ ではモニター電源を切っても 100W 程度は消費しているのではと推測。
  3. ノートパソコン ではモニター電源を切れば 30W 程度の小電力になると推測します。
2)省スペース・静粛化
  1. モニター付きのため、USB カメラ を使用する場合は他の機器が不要でコンパクト。
  2. 冷却ファン・HDD駆動 音 はデスクトップよりも低い
3)軽量・可搬性
  1. 移動・場所の変更が容易
  2. 防犯用としては携帯する事は無いので、高価な薄型のものは不要で、高機能のものが欲しい。

要望される機能
1)CPU
  1. 最も重要な機能で、旧Pentium では 1GHz 以上のものが最低限必要です。
  2. デユアルコア の 1.7GHz 程度のものでは非常に高性能で、旧Pentium 3GHz 以上のようです。
  3. 最近は更に新しい高性能な CPU が発売されハイビジョンビデオも見れるようになってきました。
2)メモリー最低でも 256MB は必要で、最近は多めに2-4GB 準備の傾向のようです。
3)USB
  1. USB 2.0 対応以上の方がファイルのコピーが高速のため有利です。
  2. 端子の数は多い程便利です。(増設は可能ですが)

ノートパソコン使用例
1)Dell studio 15 (15.6型 ノートPC:ワイド画面対応)
  1. Dell 2.4GHz P8600デユアルコア
  2. Capボード BUFFALO PC-SMP2E/U2
  3. 4台のNTSCカメラ・4画面分割器を使用
  4. 画像信号 USB 入力で配線はすっきり
  5. このCapボードは、30駒/秒 でないとスムーズでない
  6. ハードディスクは 320GB 、メモリーは 4GB、OS は XP Pro SP3
  7. ワイド画面は、ビデオを見ながらファイル名を変更するのに便利です
  8. 日本語入力のキーボードが Dell 特別仕様で使いにくい。購入後判明
2)EPSON NJ2000 (15.4型 ノートPC:ワイド画面対応)
  1. EPSON 1.66GHz T2300E デユアルコア
  2. Capボード BUFFALO PC-SMP2E/U2
  3. 4台のNTSCカメラ・4画面分割器を使用
  4. 画像信号 USB 入力で配線はすっきり
  5. このCapボードは、30駒/秒 でないとスムーズでない
  6. ハードディスクは 160GB 、メモリーは 2GB へ購入後に取替
  7. ワイド画面は、ビデオを見ながらファイル名を変更するのに便利です
3)SONY Vio 旧Pentium1.3GHz 256MBの例
  1. SONY Vio 1.3GHz 256MB
  2. ビデオ Capボード ELSA EX-VISION mini
  3. 4台のNTSCカメラ
  4. 4画面分割器を使用
  5. パソコン負荷軽減のため 8駒/秒 録画
  6. 画像信号のみのため、余分なコネクタ
  7. ハードディスクの容量は心配で、短期間にてメンテナンスを実施していました。


目次へ戻る
  
次頁へ