動画を記録する方式は多数あります。 画像を構成する方式はコーデック(codec)と呼ばれ、主要なものを整理すると、下記の表のようなものとなります。 |
録画形式 | 開発会社・歴史 | コンパクト性 | 録画・再生ソフト | シェア動向 | |
昔(10年前)の標準 | 下降中 | ||||
米Apple社 | 少ないが維持 | ||||
画面サイズ小 | |||||
画面サイズ大 | |||||
コンパクト性向上 | 少ないが維持 | ||||
米Real社 Web用 | Web用で増加 | ||||
Microsoft社 WINXP | 増加中 |
今回採用したものは、最下段の WMV のものです。 AVI は以前より使用されておりますが、多種類あり中には特殊なコーデックとなっているものもあるため、要注意です。 デジタルカメラで撮影したAVIの変換例を 4.2 ファイル変換(AVI ⇒ WMV)に記載します。 市販の防犯ビデオでは、MPEG4 が多いようですが、AVI のものもあり、選定には注意が必要です。 |