録画・再生ソフトは、ビデオカメラやパソコンへビデオ信号を取り込むキャプチャーボードを購入すると添付されてきます。1台のパソコンで狭い範囲で使用する場合にはこれでもかまわないのですが、他のパソコンで見ようとすると専用の再生ソフトをインストールしないと見る事ができないという問題が発生します。 今回採用しました再生ソフトは、Microsoft社が、Windos XP の発売に合わせて改善したもので、XP 以外でも使用できるよう無償で配布されている、Windows Media Player 9 or 10 です。具体的な入手方法や、使用方法は専用の項目にて説明させていただきます。 今回採用しました録画ソフトは、天体観測で流れ星の録画用に開発されているものです。画面上で検知範囲を設定し、その中で動くものがあると録画を開始し、止まると録画が終了し日時がファイル名として保存されるものです。類似のソフトは、米国製にもありますが使用するマニュアルが英語で、両方とも有償のソフトのため、日本製のものを採用しました。日本製でも設定画面が英語のため若干とっつきにくい点があります。このソフトは AVI ファイルのみ使用する場合は無償ですが、WMV ファイルを利用する場合有償となります。 |